東京タワーにあってスカイツリーにないもの
小学生の頃のあだ名は「チュッパチャプス」でした、高橋エツコです。
(頭だけが球形で、体はガリガリに細かったから)
スカイツリーがオープンして2週間。
相乗効果で、お客様が増えてきています。ありがたや。
(昨年の震災後はかなり来場者数が落ち込んだので、「増えた」というより「戻ってきた」感じですが)
最近は「絵の中に東京タワーを入れてもらえますか?」というリクエストを頂くことが増えてきました。
「東京タワーの良さ」が見直されてきているのでしょうか。
懐かしさ、温かみ、エッフェル塔に似た素敵な形、昭和の職人が手作業で作った、鉄骨とボルトが見えるかっこ良さ!
ハイテクでクールなかっこ良さのスカイツリーと比較して、改めて東京タワーの良さが認識されつつあるようですね。
お客様がお急ぎでなければ、タワーの描き入れも可能です。
ご希望があれば、描き始める前に言ってくださいね。
さて、今日のタイトル「東京タワーにあって、スカイツリーにないもの」とは?
ーそれは「似顔絵販売ブース」です。
ご自分への東京土産は、ぜひ東京タワーで似顔絵をどうぞ!
さて今日は「タワーを入れた絵」、2組のお客様の似顔絵の写真をご紹介。
◆6/8、「このブログを見て、高橋さんに描いてもらいにきました!」と、朝早くからブースに来て下さったお客様のために大サービス!
東京タワーとスカイツリーが入った似顔絵を描きました。
遠く秋田からお越し頂き、ありがとうございました!
◆もう1枚は…先月にみえたお客様からの依頼のウエルカムボード。
「窓から東京タワーと夜景が見えるホテルで披露宴をします」との事で、絵の中に夜景と東京タワーを描き入れました。
6月9日、つまり今日、披露宴が行われて、このウエルカムボードが飾られていた訳ですね。
おめでとうございます‼
あいにくの雨でしたが、もやがかかった中の東京タワーも、また幻想的で素敵だったのではないでしょうか?
お二人で力を合わせ、どうか末長くお幸せに!
乾杯~ ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
(頭だけが球形で、体はガリガリに細かったから)
スカイツリーがオープンして2週間。
相乗効果で、お客様が増えてきています。ありがたや。
(昨年の震災後はかなり来場者数が落ち込んだので、「増えた」というより「戻ってきた」感じですが)
最近は「絵の中に東京タワーを入れてもらえますか?」というリクエストを頂くことが増えてきました。
「東京タワーの良さ」が見直されてきているのでしょうか。
懐かしさ、温かみ、エッフェル塔に似た素敵な形、昭和の職人が手作業で作った、鉄骨とボルトが見えるかっこ良さ!
ハイテクでクールなかっこ良さのスカイツリーと比較して、改めて東京タワーの良さが認識されつつあるようですね。
お客様がお急ぎでなければ、タワーの描き入れも可能です。
ご希望があれば、描き始める前に言ってくださいね。
さて、今日のタイトル「東京タワーにあって、スカイツリーにないもの」とは?
ーそれは「似顔絵販売ブース」です。
ご自分への東京土産は、ぜひ東京タワーで似顔絵をどうぞ!
さて今日は「タワーを入れた絵」、2組のお客様の似顔絵の写真をご紹介。
◆6/8、「このブログを見て、高橋さんに描いてもらいにきました!」と、朝早くからブースに来て下さったお客様のために大サービス!
東京タワーとスカイツリーが入った似顔絵を描きました。
遠く秋田からお越し頂き、ありがとうございました!
◆もう1枚は…先月にみえたお客様からの依頼のウエルカムボード。
「窓から東京タワーと夜景が見えるホテルで披露宴をします」との事で、絵の中に夜景と東京タワーを描き入れました。
6月9日、つまり今日、披露宴が行われて、このウエルカムボードが飾られていた訳ですね。
おめでとうございます‼
あいにくの雨でしたが、もやがかかった中の東京タワーも、また幻想的で素敵だったのではないでしょうか?
お二人で力を合わせ、どうか末長くお幸せに!
乾杯~ ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
いい絵ですね。
返信削除見たところ東京タワーの色紙は、
縦横比が普通の画仙紙とは違うようですね!?
東京タワーには3カ所の似顔絵ブースがありまして、色紙で統一している所と2種類の画用紙で統一している所、そしてこの「チームタワーズ」は…紙も画材も統一していません。色紙の人もいれば、画用紙の人もいます。私は通常は一般的サイズの色紙を使っていますが、ウエルカムボードや特別なリクエストがある場合に、F4という、タテ長の色紙を使用します(追加料金を頂きます)。
削除F4は、書道の半紙とほぼ同じサイズです。画仙紙のもありますし、本画仙や鳥の子など、色々な紙質のが
あります。
削除※参考までに…画仙紙は紙の種類の名称なので、色紙の事ではないですよ。似顔絵では「画仙紙」を貼った色紙を使う人が多いですが、近頃は奉書紙を貼った色紙を使う人も増えました。チームタワーズ内の色紙派の中には画仙派と奉書派がいます。
私達はそれぞれの個性を尊重したいので、各自で使いたい紙や画材を自分で仕入れて持参する形にしております。
6/8高橋さんに書いていただいた、親子3人で
返信削除書いていただいた斎藤です。
ブログに乗せていただいて、ありがとうございます。
残念ながら、「秋田」ではなく「山形県」でした。
おしゃべりしすぎて、勘違いされたと思います。
申し訳ありません。
もう一度「高橋エツコ」さんに書いて頂くべく、
「山形」在住と覚えていただけるよう
またお邪魔いたします。
「山形」在住の齋藤さま。先日は朝早くからタワーにお越し頂いた上、ブログも見に来て頂き、ありがとうございました。
削除「山形」を書き間違えたこと…大変失礼致しました!覚えていたつもりだったのですが…
週末は秋田からのお客様もいて、ごっちゃになってしまいました。
山形は、数年前に鶴岡へ行った事があります。
だだちゃ豆アイスが美味しかったとか、さくらんぼ銀行のマークが可愛かったとか、クラシックな建物が素敵だったとか…そんな思い出があります。
(佐藤錦、いつか食べてみたいです)
そんな素敵な「山形」在住の齋藤家の皆様…リピーター割引券は有効期限がありませんので、いつか来られる時まで、大切にお持ち下さいませ。
またお目にかかれる日を楽しみにしております。